新潟ライフ・ジャーナル

読者の皆様の目線に立ちながら役立つことや好きなことを自由に書いています。

シリーズ第1弾『天声人語』から見る1970年代に使われていた言葉たち

こんばんは!ヨウコです。

はじめに

私は現在、疋田桂一郎氏の『天声人語 7』を読んでいます。同著で描かれている時代は、1970年(昭和45年)~1973年(昭和48)の出来事です。

自身の読書ノートより、この本を読んだきっかけは、文章力を鍛えるためでした。しかし読み進める中で、その当時使われていた言葉で、平成生まれの私には知らなかった言葉がいくつかありました。

60~70年代に青年期だった方には、懐かしい言葉があるでしょうか?😆

同じ意味でも時代によって使われる言葉が異なる、このことにとても面白さを感じました。

今回は、同著をきっかけに、私が初めて知った言葉の数々を「1970年代に使われていた言葉たち」として7つ紹介します。読書中なのでシリーズ化予定です📚✨

言葉の意味の引用元と使用する画像について

言葉の意味は、『広辞苑 第六版』より引用。画像はすべてフリー素材を使用しており、引用元のURLを明記しております。

では、1970年代の世界へ!レッツ━o(・∀・)○━ゴー!!

シリーズ第1弾|1970年代に使われていた言葉たち

1.ヒッピー

既存の制度・慣習・価値観を拒否して脱社会的行動をとる人びと。また、その運動。長髪や奇抜な服装が特賞。1960年代後半、アメリカの若者の間に生まれ、世界に広がる。

画像

https://gagafree.jp/fashion/fas25/
ヨウコこめんと

いつの時代も脱社会的な行動をとる方はいるんですね。反社会ではなく、脱社会という行動の中で自己表現していくことが素敵だなぁと思います。

それにしても、この格好を見て、ピンとくる方もいるのではないでしょうか。私はNindendoのゲーム『どうぶつの森』シリーズに出てくるキャラクター「パニエル」や音楽ユニット「Superfly」の長髪の頃の越智志帆さんを思い出しました。

しかも『どうぶつの森』には、「ヒッピーなふく」があったような…。

2.アベック

【avec フランス】(前置詞で「…とともに」の意)男女、特に恋人同士の二人づれ。

画像

https://freeillust-classic.com/get-along-cross-arms-couple-illust
ヨウコこめんと

フランス語が語源なんですね。今でいうと、カップの事ですね!

え?「カップル」という言い方も、もう古い…ですか??😲

3.アングラ芝居

「アングラ」の意味

(undergroundの略。「地下の」の意)①前衛的・実験的な演劇・映画などの芸術運動。「‐劇場」

広辞苑の意味では少し分かりづらかったので、別の媒体から引用いたします。引用元は、【ホームメイト】アングラ演劇|舞台用語辞書です。

「アングラ」は地下の意味を持つアンダーグラウンド【underground】を省略したもの。1960年代にアメリカで生まれた地下運動で、根底には反体制主義、反商業主義の思想を持ったリアリズムを主体とした芝居、新劇に対するアンチテーゼ(哲学の考えのひとつ。最初の命題とは反対の説を唱えること)とした小劇場演劇のこと。日本では1960年代中頃〜70年代にかけてアクティブに行なわれ、革新的でアヴァンギャルドな表現はセットや脚本などに頼らず、役者の肉体と空間から放たれる力で芝居を展開していく非日常的で実験的な舞台だった。

画像

フリー画像が見つからなかったので、「アングラ」に関する記事のURLを貼り付けます。

[アングラとは何か①]アングラの“ルーツ”とは? | Tokyo Art Navigation

ヨウコこめんと

ヒッピー同様、1960年代から1970年代はアメリカの影響が強いと感じています。「アングラ芝居」は当時革新的な芝居だったのですね。今でいうと、何だろう…?🤔

4.ゲバ棒姿

ゲバ棒」の意味

(ゲバはゲバルトの略)学生運動で、闘争の武器として用いる棒。

「ゲバルト」の意味

【Gewalt ドイツ】(威力・暴力の意)国家権力に対する実力闘争。ゲバ。主に学生運動でいう。

画像

フリー画像が見つからなかったので、、「ゲバ棒」に関するURLを貼ります。

【写真特集】あの頃、女子大生も闘っていた 学生運動の現場(8)

ヨウコこめんと

1960年代から1970年代にかけて学生運動で使われていたゲバ棒。それを持っている風体のことを「ゲバ棒姿」というのですね。まさに70年代という時代を感じる言葉だなと思いました。

5.ファッショ化

「ファッショ」の意味

【Fascio イタリア】①(イタリアのファシスト党の母体 Fasci di Combattimentoに基づく)ファシスト党のこと。

ファシズムの傾向・運動・体制を指していう語。

画像

画像は特にありません。

ヨウコこめんと

ファッショ化とは、文脈によって変わると思いますが、「ファシズム的な傾向がある」ということになるでしょうか。正直最初は服装のファッション関係かと思ったのですが、ファシストとの意味を見て、確かにと納得しました。

6.ポマード

整髪用の粘り気のある香油。植物性・鉱物性の二種がある。主に男性用。

画像

フリー画像が見つからなかったので、「ポマード」を掲載しているURLを貼ります。

セット力抜群のポマード、グリースおすすめ11選|@DIME アットダイム

「ポマード」を使ったヘアスタイルの画像はこちらです。

forzastyle.com

ヨウコこめんと

ほうほう。整髪料のことなんですね。今でいうと、ワックスの一種ですね。植物性はなんとなく想像つきますが、鉱物性の香油ってどんなものなのでしょう。植物性よりも粘り気が強いのでしょうか。気になりますね。

7.パンパン

(原語不詳)第二次世界大戦後の日本で、主に駐在軍の兵士を相手とした街娼・売春婦を指した語。

画像

フリー画像がなかったので、「パンパン」に関する記事のURLを貼ります。

米兵に体を売る「パンパン」を笠置シヅ子は差別しなかった…夜の街に立つ娼婦とも友人づきあいをした情の深さ 乳飲み子を抱えて奮闘する未亡人の笠置は街娼たちの希望だった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

ヨウコこめんと

現在放送されているNHK連続テレビ小説『ブギウギ』でも出てきた言葉ですね。原語不詳とのことですが、なんとなく由来を想像できてしまう言葉です。

センシティブな話ですが、生きる為に女性が体を売ることはいつの時代もあるのでしょう。

おわりに

皆さまはいくつ言葉をご存じでしたか?

私は言葉の意味を調べてみて、「ああ、あれって○○っていうんだ」という発見がありました。見たことはあるけど、表現は知らない。例えば「ヒッピー」や「ゲバ棒姿」などですね。言葉を調べる作業は、新しい発見があってとても楽しかったです。

記事としては、フリー画像が見つからないものも多かったので、今後シリーズ化するのであれば記事の構成を再考する必要があると感じました。

この記事から、皆さまにとっても新しい発見が出来たり、懐かしんでもらえたら幸いです。読んでいただきありがとうございました。

おまけ:私の読書ノート

niigatalifejournal.com

参考文献:疋田桂一郎の天声人語 (朝日文庫)